ピッチングに関する小ネタをひとつ。
 
野村監督が、ピッチャーについてこんなことを語られていました。

簡潔な言葉ですがピッチャーとしては極めて重要なポイントだと思うので紹介します。

ピンチになって闘争心が先に出るか、慎重さが先に出るかはひとつのポイントになる。闘争心が先に出なければダメ。

プロ野球中継を見ていても、「慎重に投げている」と解説される場面では、ピッチャーに良くない結果になるケースが多いようです。
 
ピンチになった時、キャッチャーがどうリードするかに関するコンテンツも作っています。
 
土井淳さんの解説で、こちらでも「投手に自信を持って、思いきり腕を振ってもらうこと」の重要性が説かれています。下の「関連記事」からご覧ください。

ピッチャー上達革命 DVD2枚組
元西武ライオンズ1軍投手 三井浩二氏監修
・体幹の鍛え方 
・球離れを遅くする方法 
・下半身の柔軟性アップ 
・伸びのあるストレートを投げるコツ 
・肩を傷めないフォームを身につけるトレーニング 
・「肩を開かない」を実現させる
など、制球力を上げる、球威を落とさずコントロールを良くする練習法に特化しています。
成人はもちろん、小学生ピッチャーも対象です。
疑問点を三井氏に質問できるメールサポートつきです。
>>詳細はこちらから

サンプル映像です。