
「メンタル」の記事一覧

藤浪晋太郎投手スランプの原因は?
- 更新日:
- 公開日:
2013年まで阪神のスカウトとして、赤星選手や鳥谷選手といったスター選手を獲得してきた菊地敏幸氏は、高校時代の藤浪晋太郎投手の存在感をこのように表現しています。 連覇を達成した年は、もう高校生とは思えない威圧感があったよ […]

落合博満氏 ドラゴンズに必要なもの バッティングのアドバイスも
- 更新日:
- 公開日:
2017年のシーズン、中日ドラゴンズの成績は不本意なものでした。 同年1月に同チームのゼネラルマネージャーを退任した落合博満氏は、4月下旬に名古屋で行われた講演の際、その時点で低迷していた中日ドラゴンズにつ […]

野球のためのメンタルトレーニングDVD 呼吸やルーティンの重要性
- 更新日:
- 公開日:
「野球選手の心・技・体~脳と身体を上手く使って技術につなげる~」は、椙棟紀男(すぎむねのりお)氏・真栄田和樹(まえだかずき)氏による、野球のためのメンタルトレーニングDVD教材です。 ・野球に役立つメンタル […]

野球のためのメンタルトレーニングDVD 目標の設定・達成
- 更新日:
- 公開日:
「心を鍛える!メンタルトレーニング」は、千葉県中学生野球連盟特別講師の加藤史子メンタルトレーナーによる、野球のためのメンタル強化法を収録したDVDです。 収録内容を紹介します。

イチロー選手 バット立て動作の理由 マインドフルネス マイクロバースト
- 更新日:
- 公開日:
イチロー選手が打席に入って、バットを立てるルーティンはあまりにも有名です。 よく知られているこの動作については、ネットを検索すると「目のピントを合わせる」「集中力を高める」といった理由が挙げられています。

松井秀喜選手の心の師匠 空海
- 更新日:
- 公開日:
「不動心」などの著書がある松井秀喜選手は、フィジカルだけでなくメンタルの強さも話題になります。 そんな松井選手に強い影響を与えたのは、真言宗の開祖である弘法大師こと空海の思想なのだそうです。

落合監督「ひとりになれる場所を」悩むゼッターランドさんに
- 更新日:
- 公開日:
スポーツキャスターのヨーコ・ゼッターランドさんが、悩みを抱えていた時、落合監督と話をしたことがあるそうです。 ヨーコ・ゼッターランドさんの「ヨーコのベースボールカフェ」というコラムが東京スポーツ新聞に掲載さ […]

斎藤雅樹投手を勇気づけた藤田監督の言葉
- 更新日:
- 公開日:
1989年の巨人軍は一年目の藤田監督の下、2位の広島に9ゲームの差をつけて優勝しました。 優勝に大きく貢献したのが、このシーズン20勝7敗、防御率1.62、さらには11連続完投勝利という日本記録も達成した斉 […]