前のページの続きです。
福本さんが盗塁を決め続けることができたのは、ある”秘密兵器”の存在があったからでした。
このコンテンツでは福本さんがピッチャーのクセを以下に研究したか、などについてまとめています。
ピッチャーをビデオで撮影&クセを研究!
福本さんが盗塁スタートの研究を始めるきっかけは、偶然だったと言っても過言ではないようです。
初めて盗塁王になったとき、嫁さんの両親が8ミリテレビカメラをプレゼントしてくれたんです。
それで「プロ野球選手だった記念を残そう」と思って一塁側スタンドから撮ってもらったら、たまたまピッチャーのフォームやクセがばっちり映ってた。
へえ、こらようわかる!と面白くなって、それからクセを観察すると、もう百パーセント。
「お前走れ」って教えてくれてるようなもん。例えば村田兆治さんは、牽制のときはちょっとフワッとした構えに見える。
打者に投げるときは力が入るから固い。
投手のクセを見極めようと、いろいろ研究しました。
PR
福本さんのスパイク 少し小さめに作る理由は?
福本さんのスパイクは、特注品でした。
素材もかなり希少なものです。
陸上競技の選手のシューズを履かせてもらったら、めっちゃ地面のキャッチがいい。金具が野球のスパイクより前についてるんです。
で、メーカーさんに「こういうのを作ってくれ」と。素材もいろいろ試して、カンガルーの腹の部分の柔らかい皮がいいと。
少し小さめのサイズで作って自分の足形で伸ばしておくんですよ、履いたとき足にぴったり張り付くように。
一頭から一足分しか取れない皮で、両足で五百グラムなかった。年間三十足は履きつぶしました。
(年間三十頭分の皮を使っているため)申し訳ないから、オーストラリアに行ったとき、カンガルーに餌をぎょうさんやってきました。
- Amazon
- 野球ステップアップシリーズ 走塁編
- 高校野球界の監督がここまで明かす! 走塁技術の極意
- 健大高崎式驚異の走塁術&トレーニング 甲子園を震撼させた“走塁革命”
- DVDブック これで完ぺき!野球走塁戦術