「すぐマネしたい バッティング 守備 ・ 走塁 トッププレイヤーの技術」に、高橋由伸選手のバッティングについてのインタビュー記事がありました。
 
「ボールをつかまえること」や練習法、ゲームの注意ポイントなどが語られています。一部抜粋して紹介します。

(このコンテンツは「すぐマネしたい バッティング守備・走塁トッププレイヤーの技術(Amazon)」17~21ページを参考にしています。記事中の所属チーム等は当時のものです)

ボールをしっかりとつかまえる

-ティーバッティングでは通常行う斜めの位置からではなく、真後ろや真横から投げてもらっていました。
 
高橋 はい、自分の軸を崩さずに打つことを大事にしています。バットの軌道をチェックしながらいろいろと取り組んでいます。
 
-打撃練習をみているとライト方面への引っぱりからスタートし、センター方向、そして最後はレフト方向へしっかり打つことで締めていました。練習時に心がけていることはありますか?
 
高橋 キャンプ中はとにかくしっかりと振り込んで形を作り、その中で打球の方向を意識しています。フライになったりゴロになったりというのはあまり意識していません。
 

 
-シーズン中の練習はどうですか?
 
高橋 シーズン中は「ボールをきちんとつかまえられるか」ですね。
 
-それはバットに乗せるということですか?
 
高橋 乗せるに近い感覚ですね。つかまっているというか、しっかりと自分でボールを押せているかと。自分の感覚なんで言葉で伝えるのは難しいんですけど自分の中で「今日はちゃんとつかまえてる」という感覚があるんです。
 
-インパクトの瞬間、コンマ何秒の間にボールをとらえている感覚があると?
 
高橋 そうですね。
 
-高橋さんの場合、運ぶというよりパーンと打球を弾いている感じに見えるんですが?
 
高橋それも場合によってですね。自分で意識的に変えてるというよりは、たまたまそうなっているという感じです。

PR

ゲームではボールの見え方に注意 「見えない」時はどうする?

-ゲーム中に注意しているポイントはあるのですか?
 
高橋 ゲーム中は捕まえてるかどうかより、自分のボールの見え方を考えます。「今日はちょっとおかしいな」とすぐに分かりますから。見えていない時は「遠く見える」時もあります。
 
-そうなった時にアジャスト(適応)することはできるのですか?
 
高橋 開き直りですね(笑)。
 
-そういう「見えていない」という感覚が長く続く時はありますか?
 
高橋 ありますね。そういう波の少ない選手が、やはりアベレージは残せると思うんですけど。
 
-長く続いた時にはどうするのですか?いろいろ悩んだり、考えたりするタイプだという話を聞いたことがありますが。
 
高橋 感覚が悪い時にはその時の気分でやることが違いますね。まったく何もしないこともあります。でもどちらかといえば振り込んでいくことが多いですね。
 

 
-気分転換はうまい方だと思いますか?
 
高橋 どうでしょうね?でも意識して「我慢強くしよう」とは思っていますね。
 
-入団当初に比べ、そういう波も少なくなってきたと思いますか?
 
高橋 意識して取り組んではいます。動きを少なくするとか、下半身を強化して一年間振れる身体を作ろうとやっていますね。