
「ケガ・故障」の記事一覧

筒香選手の本 少年野球指導への提言 動画あり
- 更新日:
- 公開日:
近年、少年野球人口が減っているという報道を目にするようになりました。 これは子供の数そのものが減っているのに加え、子供が野球以外のスポーツを選んでいるから、という指摘もあります。 「もの言う選 […]

(公開終了)「甲子園は投手を壊してきた歴史」門田隆将さん動画
- 更新日:
- 公開日:
※お知らせ 当コンテンツで紹介していた動画は公開が終了しました。申し訳ありません。 このコンテンツを作っているのは2019年の7月下旬。 夏の甲子園に向けて高校野球の予選が各地で行われています […]

ピッチング上達DVD プロのトレーニング法 理想のフォームを作る
- 更新日:
- 公開日:
「石川 賢(元ロッテ投手)のピッチャー育成のための指導マニュアル」は、元ロッテ投手・石川賢氏による、ピッチング技術向上のためのDVDです。 第1巻 ピッチングフォームの基本編 第2巻 投手に必要なトレーニン […]

岡山学芸館高野球部・山崎監督DVD アイデアトレーニングメニュー
- 更新日:
- 公開日:
「動きのコツがわかる!アイディア野球トレーニング~潜在能力を発揮するための野球ドリル~」は、岡山学芸館高校野球部・山崎慶一監督による、野球のためのトレーニングメニュー・エクササイズ法を収録したDVDです。 […]

筒香選手 松井秀喜氏の指導を受けて開眼 唯一の不安は?
- 更新日:
- 公開日:
2017年の第4回ワールドベースボールクラシック(以下WBC)で筒香嘉智選手が活躍しています。 1次ラウンド第2戦・オーストラリア戦の8回、ダメ押しとなるツーランホームランを放ち、日本代表の勝利に大きく貢献 […]

松平中学校野球部・森山監督練習メニューDVD ケガしない動きと基礎体力
- 更新日:
- 公開日:
「高校野球を目指す中学球児が身につけたい“技術”と“動き”」は、松平中学校野球部・森山正実元監督の指導法・練習メニューを収録したDVDです。 中学生が野球を続け、高校に入ってから甲子園を目指すため、

投手の下半身の強さや股関節の柔軟性 理想的な登板間隔 金田・桑田氏対談
- 更新日:
- 公開日:
前ページに続き、雑誌「週刊ポスト」に掲載された、金田正一・桑田真澄両氏の対談記事を紹介します。 登板間隔はどれくらいが理想か、などが語られています。

山本昌投手 ケガをしなかった秘訣と投げ方「アイシングはしない」(関連動画)
- 更新日:
- 公開日:
中日の山本昌投手が、2015年のシーズンを最後に引退しました。 50歳まで現役、プロとして活躍した期間は実に32年間。 若くても肘や肩などを故障する投手が珍しくない昨今、この長い期間ケガなくプ […]