「走塁ランナーコーチ上達革命」は、近鉄バッファローズやヤクルトスワローズでプロ選手として活躍し、千葉ロッテマリーンズで走塁コーチを務めた、代田建紀氏監修のDVDです。
などが実演・解説されています。
>>走塁ランナーコーチ上達革命<<
一塁・三塁ランナーコーチ技術と試合を想定した走塁技術の上達法
※このリンク先の公式サイトからの購入には返金保証および180日間メールサポートの特典つきです
収録内容の一部を紹介します。
一塁コーチの役割
■一塁コーチが絶対に習得すべき役割
・いかに○○○カウントで、○の塁にランナーを進めるか、これを常に意識する
・一塁コーチの的確な指示は選手の不安を取り除き、得点を生む
・相手の守備位置や動きの観察法
■一塁をオーバーラン 一塁コーチの最も重要な仕事とは
・相手の守備位置を常に考慮した判断
・コーチャーズボックスを存分に使って指示を出そう
・コーチも走者を引っ張っている感覚、それを感じさせる気迫が必要
■オーバーランでバランスを崩す選手の悪い癖を治す
・1塁を回る際、バランスを崩すと思わぬケガを招いてしまう
・ケガを防ぐためには、足の使い方に注意する 映像で実演
■実はチーム力を左右する 一塁コーチの脳力の差
・上手い一塁コーチになるためのちょっとした差・心掛け
・コーチの判断ひとつで単打が二塁打にもなりうる
・外野グラウンドの状況確認、ボールの跳ね具合の確認など、相手チームの分析だけではない試合前から始まっているコーチの”脳力”戦
■一塁ランナーに的確なリードをさせるコーチの役割
・走者のリードを確認し、最適な距離を確保させるためには
・盗塁のサインを受けて不安を感じているランナー どんな指示を送る?
■二塁ランナーへの1塁コーチの役割
・二塁ランナーへの指示はシンプルでわかりやすいものを
・大事なのは、コーチのポジション 二塁ランナーのリード幅の目安にもなる
■一塁コーチに向いてる人・向いてない人 その条件は?
・声の大きさや洞察力、相手のクセを見抜く観察力など
・○○○○が上手い人は向いている
■理想の一塁コーチはこんな役割を果たしている
・打者・一塁ランナーへの指示・アドバイスだけではダメ
・試合の流れに応じた役割や相手チームの分析をこなせるコーチに
三塁コーチの役割
■一塁コーチとは違う、三塁コーチに必須の能力
・一塁コーチとは違う判断力、能力、経験が必要とされる三塁コーチ
・三塁コーチ上達のためのコツやテクニック あとは経験を積もう
・具体的な例を挙げて解説
■二塁を回る走者に対して、三塁コーチの最も大きな役割とは?
・ランナーは、二塁を蹴る前に三塁コーチのゴーを確認しておく必要がある
・それを実現するための三塁コーチの判断力を養い、目安となるタイミングを体得する
・チーム機動力アップのために 実演しながらの解説
■上手いコーチはやっている! ランナーが三塁を回る際のちょっとしたコツとテクニック
・三塁の近くに立って、コーチが壁になる これにより走りが膨らむのを防ぐ
・ただ回すだけでなく、無駄な距離を走らせないための細かいテクニックを紹介
シャッフルで走塁のレベルアップ
■戻りを意識しないシャッフルのコツ
・俊足でなくとも、テクニックでカバーして機動力アップできる典型例
・スタートへの思い切りを妨げる、帰塁を意識したシャッフル
・理想的なシャップルは、リードを短くし、スタートを意識している
・軽視されがちな走塁をレベルアップする、目にウロコの内容
■クイックで投げるピッチャーにも効果的なシャッフル その秘訣を公開
・クイックで投げるピッチャーの場合、二塁ランナーは特に意識すべきシャッフルの注意点
・目線を上下させてはいけない
・○○を意識しない
■シャッフル時の体重のかけ方 これだけは気をつけるべき
・「戻ることを意識して左足体重」は正しいか?
・シャッフルは○○で踏み込み、体重は右にかけます
・即修正に役立つ!映像で詳しく解説
■上手いシャッフルとは 簡単に実践できる修正ポイント
・○○で蹴るのが重要 ○○で蹴って横に動く
・シャッフル時に牽制されても帰塁できる素早いシャッフルを身につける
リードの距離・とり方と盗塁
■自分に合ったリード位置を把握するには 選手へのアドバイス
・自分の身長+手を伸ばす+○○の位置を目安にする
・実戦では、この歩数をピッチを見ずに頭で数える
・毎回同じ位置で離塁できるよう、映像を参考に訓練を
■二塁走者のリードパターン
・アウトカウントに応じた二塁走者位置のセオリー
・各パターンでスタートを切る際の注意点を詳しく解説
■ピッチャーのターンを考えた的確なリードとは
・二塁ランナーが自分に合ったリード幅を見つける方法
■盗塁成功率をアップさせる体の使い方
・まずは足の裏、内腿、体のバランスを意識する
・○○○で踏ん張り、太腿を○○へ向け、○対○の割合で踏ん張る
・これらはすべて、盗塁を成功させるうえで絶対に外せないポイント
■盗塁のスタートダッシュを大幅に改善するポイント
・盗塁成功に必要な動作の秘訣は以下の三つ
お尻を少し持ち上げる 目線は真下ではなく○○の○○くらい先を見ること ○腕で○を内側へ押すこと
■盗塁の指示が出たら必ず実践したい 察知されないためのコーチの役割
・盗塁でスタートを切った後が問題 アウトかセーフか微妙なスタートになってしまったら
・目線が○や○に向いてしまうと、減速の要因になる
・盗塁スタート後、打者が打った場合の対応を考える
離塁・帰塁 判断の仕方やコツ・練習法 ベースの踏み方も
■意外とできていない「基本中の基本」 離塁時の注意点
・監督のサインを見る 内野外野の守備位置を見る
・そして最も大事なのは相手バッテリーの準備前に素早く離塁すること
・好走塁のために意識すべき、そのほかのテクニック
■ベースの正しい踏み方を徹底解説
・1塁を駆け抜ける際は極力○足で踏む
・ベースのどこを踏むのが正しいか
・1塁以外のベースの踏み方も
■バッターランナーがやってはいけない1塁でのオーバーラン
・バランスを崩す、足をひねる、その原因は?
・左足で、ベースの左前角あたりを踏んでいる選手は必見
■帰塁でのケガを防ぐ 三つの大きなポイント
・右足の拇指球の使い方
・ベースタッチでケガを防ぐために○○を○に向ける
・一塁手のタッチまで少しでも長い時間を確保するためベースの左側に触れる
■セーフティーバントが決まらない理由は?
・姿勢は低く、○○先を目標に駆け抜ける意識が大切
・棒やトンボを用いたベースラントレーニング法
・良い例・悪い例を紹介
■走塁が苦手な二塁走者に送るべきアドバイス 離塁の注意点
・1塁コーチのポジションを離塁の位置取りの目安にする その具体的な方法
・アウトカウントも考慮したポジションをとる
・走塁に苦手意識のある選手は必見の解説
■俊足ランナーでなくとも二塁打を三塁打にできる!この違いを生む判断ポイントとは?
・外野がクッションボールの処理にどの程度時間がかかるのか?を考慮する
・フェンスに当たるとどれだけボールが跳ねるのか 球場の特徴を把握しよう
■コーチが走者に常に伝えるべき「本塁を踏んで生還するための意識」
・セカンドランナーに「本塁に戻る!」という意識を常に持たせる
・この意識がなければ、本塁に戻れるタイミングでも足が止まってしまうことも
■勝敗を左右することも 三塁走者がやってはいけないマズいスタート
・三塁走者ではスタートの切り方がわからない、自信がないという選手は必見
・スタートの切り方 ポイントとなるのは3点
・これらを意識することで成功率は大幅アップ
■ゴロゴーサイン時の的確な判断法
・ヘルメットの鍔とキャッチャーの構えた所の○に目線を置くこと
・ゴロゴーサインでは、自分の目線に入ってからスタート
・的確なスタートを切れると同時に、フライでの帰塁も瞬時に判断できる
■エンドランを成功に導くために 走者が意識すること
・スタートしてからバッターを確認する目安
・ゴロ、ライナー、フライのいずれかを素早く判断するポイント
・特に注意したい、ランナーの場合
■スライディングがブレーキになっていないか?ここをチェック
・スライディングはお尻で滑ってはダメ
・塁を踏むほうとは逆の足および上体の使い方がポイント
・塁のできるだけ近いところから、逆足を折り曲げて○で滑るような感覚で
・悪い例も示しつつ、さらに詳細な解説
■微妙なタイミングでもセーフになるためのスライディングとは
・強いスライディングが必要な意味とは
・近くから減速せずスライディングするための秘訣
■二塁ランナー時、正面にゴロが飛んできた どう動く?
・第2リードをとってから、速いゴロでなければ、思い切ってスタートを切ってみよう
・実戦で判断を誤らないよう、感覚を磨くための練習を実演
ランナーコーチの能力は、1点を争う接戦で勝敗を決することもあります。走塁テクニック・コーチスキルをアップしたいと願う人をサポートしてくれるDVDです。
・全額返金保証(条件つき)
・180日間の無料メールサポート
の特典つきです。
・走塁ランナーコーチ上達革命 一塁・三塁ランナーコーチ技術と、試合を想定した走塁技術の上達法